コツソの部屋

骨粗鬆症マネージャーとして病院勤務しております。骨折を防ぐための生活習慣や、治療薬、サプリメント、食べ物などについて情報発信していきたいと思います。宜しくお願いします。

夜驚症で父親、夜恐症に・・・

muda





***息子8歳の誕生日を前に、それは起こった。





誕生日1か月前某日、

インフル大流行期に息子37度台の微熱。

昨今、インフルでも微熱で終わるケースもある。

息子と娘を寝かしつけ、暖房の風の音だけが耳に届く、静かで心地よい夜、



その平和を切り裂く叫び声、



うわぁぁぁ~!



何だ!?息子だ!!



激しく起床し、そのまま翻ってうつぶせで号泣



『やっちゃったっ!!やってもたっ!!やってもたんよー!!あ゛ぁ~・・・』



意味不明の息子の叫びに、ふと感づく父







ははーん、おねしょやな♪







気にするな、誰でもおねしょするもんやと、一緒にトイレへ。

普通に排尿を済まし、部屋行って着替えておいでとやさしく諭す。



フフフ、おもらしくらいで怒る器のちっちゃな父ではないわ。



と寝ぼけた自己満足にふけりながら、布団の処理に向かう。



あれ・・・濡れてない・・・



キツネにつままれたように「どうなってるの?」と息子の布団をくまなく調査、

その一方で、息子は「あおーぅ」と意味不明に叫び続けている。

そして、私を一気に目覚めさせる危険な音が聞こえる。



「ガチャ・ガチャ・・・」







玄関のカギ開けてるっ!?







こんな夜中に何してる!?







ダッシュで玄関へ。

靴を履いて玄関から外に飛び出す姿を発見。

玄関先で、飛び上がった息子を空中キャッチするが激しく暴れる






捕まえたマグロを陸に上げる感じだ。






目を覚ませ!!と叫びながら乱暴に家の中に放り投げる。



夢遊病か?



やはり意味不明に叫び、泣きじゃくるが、やがて目が覚めてきたようで落ち着きを取り戻す。



茶を飲んで落ち着いたのを見計らって添い寝する。

よっぽど悪い夢を見たのかと思う一方で、この時点でふと浮かんだのは、



タミフルによる異常行動



タミフルは飲んでいない。

けど飲んでいなくても、発熱時に出るケースもあるらしい。

以前、小児科で働いていたころ、抗インフルエンザ薬服用患者さん対象に、

手紙でアンケート調査し、学会発表したことがあるので、多くの聞き取りをしてきたが、

実際経験したら本当にビックリだ。改めて経験は大事だと知った。







***原因判明、なんて思ってると・・・





1週間くらいたって、また夜に発狂した。

叫ぶわ、暴れるわ、泣きじゃくるわ手におえん。

そして10分ほど、『落ち着け落ち着け』と羽交い絞めに抱きしめるとやがて落ち着いてくる。



夢遊病



にしては激しすぎるやろ。



てんかん



にしては文章になってないがある程度しっかりしゃべるし、

普通に歩いて、出ていこうとしたり、リュック背負ったり、裸になったりする。

発語は



『お父ちゃんが、僕の空気の固いところを、着せてくれへんからいちごの毛が割れるねん!!』



みたいに、NHKピタゴラスイッチに出てくる





『パタトクカシーってなーんだ』の世界になる。





パタトクカシー=パトカーとタクシーに解読できるが、息子の発語は解読不能だ。





一番的確な表現は、ドラクエでいうメダパニ』だ





息子は混乱している・・・





***なんだか悪化してるぞ・・・





3回ほど断続的に起こって、誕生日の半月前くらいから毎日起こるようになりました。

ひどい時は1晩2回、昼寝したら昼寝中に起こることも。

そして横で寝る私は気が気ではない

その横には2歳の娘がいる。

7歳児がリミッター外して暴れたら、2歳児なんぞ大けがだ



ある日、子供二人をいつものように寝かしつけていると、

妙な気配がして目が覚める。

わたしの真横10cmくらいで息子の顔がある。

首を横に向けると、すぐに息子の顔に焦点が合う。





目が完全にイッている!!





やばい!!、今娘は私の腹の上でうつぶせに寝ている。







今はまだ暴れるんぢゃない!!







と心で叫びながらもできるだけ刺激しないように娘を息子から遠くに寝かす。





同時に息子の目がカッと見開き「あぁぁぁ!!」と絶叫!!そしてお約束で、頭突きやら振り回す拳が何発か父親を直撃する





やがて立ち上がり、

ダウンした相手にふフライングエルボーをかますようにベッドにダイブする。



バキャと木が割れる不気味な音がする







やめてくれー、ベッドが壊れる・・・







わが家はすのこベッドです。



息子が何度も起き上がっては倒れ、起き上がっては倒れ、





そのたびに悲鳴にも似た破壊音が響きます。





落ち着け息子よ

何度も何度も息子の名前を呼び落ち着かせるが、

いつもどおり一通り泣き暴れないと落ち着く気配はない。

そして動き出す。

どこに行く息子よ

追いかける父、

息子は洗面所へ。顔でも洗うのか思うがそんなはずもなく、





ズボンをずらして、あらわになったのは、揺れるチ〇ポ







わぁー、ここで出すなぁっ!!







と父も絶叫しトイレに強制連行

そしていつもどおり、時間がたてば落ち着き、あとはベッドでぐーすかねています。





***ついに気付く





受診も考えていたその時、ふと気づきました。



症状1、睡眠に入って1時間くらいで出現する。

これは夢を見るレム睡眠ではなくノンレム睡眠だ。



また、夢遊病のように平和ではない。父は何度かボコられ被害被った。





症状2、目覚めて泣き叫ぶが、周りの声が全く耳に入らない

いくら諭しても、電気をつけても、怒っても全く耳に入りません。



恐らく鉄拳制裁しても無駄無駄無駄無駄無駄です。



症状3、翌朝、夜に目覚めたことを全く記憶していない

かなり暴れたり、発作が終わってじっくり話すこともありましたが何一つ覚えていませんでした。



・・・







夜驚症ぢゃん







小児科勤務中、何人か診断された子がいました。

こういう場合は西洋薬はあまり使われず、漢方薬が使われる印象です。

『甘麦大棗湯』は食物アレルギーの患者さんが多くてあまり処方されませんでした。

小麦を含みます。

『抑肝散』が使われていました。



幸いにも3週間ほどで、息子の症状は無治療で消失方向に。

未発達の子どもの脳の不思議ですね。

ノンレム睡眠の深い眠りから急激な覚醒で起こるのか、

ネットで調べると、脳は寝ていると書いているものもありました。

一連の経験から、個人的に心掛けたことを列挙しておきます。

専門医から見たら、異論があるかもしれませんが・・・



実録1、強制的に覚醒させない

電気つけたり、激しく揺するなどはNGのように思います。



実録2、前向きに抱きしめる

抑えつけると暴れますが、前向きに座ってだっこすると、あまり暴れなかった印象です。



実録3、朝起きても、夜怒ったことを神妙に言わない

てんかんもそうですが記憶が飛びます。

自分の中で対処しようのない病気という認識をもつのは子どもの自尊心を傷つける気がします。

一緒に寝たいと寄ってきますが、寝相が悪くて娘に当たるとよくないから離れて寝てねと

寝相の悪さを笑いに変えて、切り抜けました。



経験者の話や職業上耳にする情報によると、

一瞬で終わるケースもあれば、1年以上続くこともあるようです。

いずれにせよ、脳が発達するデリケートな時期です。



私は2時間ほど添い寝で子供と一緒に寝て、

子どもが寝静まったころ起きて、夜遅く帰る妻の食事を用意し、

持ち帰りの仕事を済ませ深夜に寝ます。

だから、貴重な添い寝の時間を奪われ、かなりの不眠に悩まされますが

暖かく見守りたいものです。



朝起きたら何もかも忘れて爽やかなもんです。







疲れるけど、悩んだって、無駄無駄無駄ッ